top of page

モルヒネの誤解

  • 執筆者の写真: kaomiefj
    kaomiefj
  • 2016年7月23日
  • 読了時間: 1分

大橋巨泉さんが亡くなった報道の中に「モルヒネ系鎮痛薬の誤投与で体力を奪われた」という趣旨の部分がありました。こういった発言の背景には、病状に対する受け入れが出来ていない可能性、医師の説明が不充分である可能性、本当に投与が不適切であった可能性などが考えられます。しかし、モルヒネは医療用麻薬ですが、医療従事者が適切に使用すれば依存性や中毒性を発揮することはまずありません。こういった報道の影響で「モルヒネ=怖いもの」という間違った認識が多くの人に植え付けられてしまいかねないことに危機感を感じます。

巨泉さんモルヒネ報道の悪影響を懸念する

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page